そうだ、京都に行きましょう。秋から冬へ
お久しぶりでございます。
ブログの更新が遅くなって申し訳ございませんでした。(スタッフの皆様もご迷惑をお掛けしました)
今回はあやの小路岡崎店、今川が担当いたします。
宜しくお願い致します
「そうだ、京都に行こう」
言わずと知れた、某会社の某フレーズ。
今年の駅のポスターは、永観堂です。
岡崎店から近いということもあり、早速行ってみました
若干ピンボケしていますが、永観堂の夜のライトアップです。
暗闇に浮かび上がる紅葉、実に幻想的です
それにしても。
物凄い、人、人、人
ある程度は予想していたとはいえ、想像以上の人ごみでした。
拝観に長蛇の列が出来上がっており、庭園散策は諦めました・・・
それでも、列の向こうに見える景色だけでも一見の価値ありですね。
鮮やかに色づいた紅葉群が儚い美しさを感じさせてくれました。
永観堂も紅葉の名所として名高いのですが、私がおススメするのは真如堂です。
標高が少し高い位置に坐しているためか、紅葉が更に濃く見えます。(完全に主観です!!)
何度も訪れていますが、実は正面から拝観するのは初めてなんですよね・・・
山門が紅葉の赤と重なって一層鮮やかですね!!
門をくぐると・・・、
更に鮮やかな赤が目に飛び込んできます。
観光客の皆様も釘づけです
境内に入って散策をしていると、
甘酒の垂れ幕(?)が。
熱い甘酒を手に、のんびり紅葉を楽しむ。
風情ありますよね・・・
ほっこりします。
処変わって、岡崎店では・・・、
クリスマス仕様に模様替え致しました。
飾りが華やかですね!
手前テーブルには、フロッキーシリーズ。
左手テーブルには、ツイードシリーズ。
どちらも温かみのある、見た目・手触りで、これからの季節には重宝するアイテムです。
どうぞ、お手に取ってご覧くださいませ
そして、
倍返しだ!!
今年流行ったアノ人もお出迎えです。
岡崎店スタッフ、山本画伯のお茶目な力作です
名前4分の3のヒントがありますが・・・ヒントがなくても答えは出ていますよね
話は変わりますが、クリスマスといえば、京都では有名なツリーがあります。
京都駅に毎年出現する、巨大クリスマスツリーです
今年はツリーの周囲を音符が舞い踊っていますね。
賑やかなクリスマスになりそうです
さて、今年もあとひと月となりました。
今年は、昨年よりも冷え込みが厳しいらしいです。
皆様、お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
あやの小路へのご来店を心よりお待ち申し上げております
岡崎店の年末年始の営業について
12月30・31日・1月1日:休業
1月2・3日:11時~17時まで営業
1月4日:通常営業
となります。
ご注意くださいませ